On Kindle Publikoa
sachirin(e)k sortua
-
5 izar
就職活動生の群像『何者』で戦後最年少の直木賞受賞者となった著者。初のエッセイ集では天与の観察眼を縦横無尽に駆使し、上京の日々、バイト、夏休み、就活そして社会人生活について綴る。「ゆとり世代」が「ゆとり世代」を見た、切なさとおかしみが炸裂する23編。『学生時代にやらなくてもいい20のこと』に社会人篇を追加・加筆し改題。
-
僕と君の大切な話(1) (デザートコミックス), ろびこ (僕と君の大切な話, #1)
5 izar
同じ学年の東くんに片想いをしてきた相沢のぞみ。ある日、勇気を出して帰りの駅で声をかけて告白!だけど、東くんの返事は超予想外の言葉だった…!!なかなかかみあわない不器用な2人だけれども、会話を続けるうちに、次第に距離は縮まりはじめ? 2人のすれ違いに笑いと共感とニヤニヤの嵐!天然ストーカー女子相沢さん×ツンデレ眼鏡男子東くんの新感覚“トーキング”ラブコメディー、開幕!
-
僕と君の大切な話 (2) (デザートコミックス), ろびこ (僕と君の大切な話, #2)
5 izar
同じ学年の東くんに片想いしてきた相沢のぞみ。ある日、勇気を出して帰りの駅で告白したものの…。超予想外の返事を皮切りにへんてこな理屈を繰り出し続ける東くん。それにもめげず、会話を続けるうちに少し仲良くなれて、学校でも話す約束をしたけど?「となりの怪物くん」ろびこ最新作!笑いもニヤニヤも止まらない!すれ違う男女の新感覚“トーキング”ラブコメディー第2巻!
-
僕と君の大切な話(3) (デザートコミックス), ろびこ (僕と君の大切な話, #3)
5 izar
同じ学年の東くんに片想いしてきた相沢のぞみ。ある日、勇気を出して帰りの駅で告白したものの…。超予想外の返事を皮切りにへんてこな理屈を繰り出し続ける東くん。それにもめげず、会話を続けるうちに少しずつ仲良くなれて、学校の東くんお気に入りの場所でも話すようになったけど? 「となりの怪物くん」ろびこ最新作!笑いもニヤニヤも止まらない!すれ違う男女の新感覚“トーキング”ラブコメディー第3巻!
-
僕と君の大切な話(4) (デザートコミックス), ろびこ (僕と君の大切な話, #4)
5 izar
同じ学年の東くんに片想いしてきた相沢のぞみ。告白を忘れられて複雑な気持ちでいたけれど、東くんが大切なことを憶えてくれていて嬉しくなる。一方、東くんもようやく告白のことを思い出していた。次第に距離が近づく2人は、冬休みも毎日会うことになり…!? 笑いもニヤニヤも止まらない! すれ違う男女の新感覚”トーキング”ラブコメディー、第4巻!
-
僕と君の大切な話 (5) (デザートコミックス), ろびこ (僕と君の大切な話, #5)
5 izar
同じ学年の東くんに片想いしてきた相沢のぞみ。告白を忘れられて複雑な気持ちでいたけれど、実は東くんは告白を思い出し、相沢さんを意識し始めていた。 冬休みも毎日会って話すうちに、2人の距離はさらに縮まり、3学期はさらに放課後も一緒に過ごすことになって…!? 笑いもニヤニヤも止まらない! すれ違う男女の新感覚”トーキング”ラブコメディー、第5巻!
-
僕と君の大切な話(6) (デザートコミックス), ろびこ (僕と君の大切な話, #6)
5 izar
同じ学年の東くんに片想いしてきた相沢のぞみ。告白を忘れられて複雑な気持ちでいたけれど、告白を思い出し、相沢さんを意識し始めた東くんからデートに誘われる。駅のホーム、中庭、部室、喫茶店、図書室。沢山の会話を続けてきて、かみあわない2人の気持ちがついに通じ合う時が…!? 笑いもニヤニヤも“恋も”止まらない! すれ違う男女の新感覚“トーキング”ラブコメディー、第6巻!
-
僕と君の大切な話(7) (デザートコミックス), ろびこ (僕と君の大切な話, #7)
5 izar
同じ学年の東くんに片想いしてきた相沢のぞみ。告白に超斜め上の返事をされてからも、めげずに駅のホーム、中庭、部室、喫茶店、図書室と、沢山の会話を続けて次第に東くんと仲良くなり、ついについに東くんから告白される。だけど、なぜだか付き合うのは待ってほしいと言われてしまって? 笑いもニヤニヤも”恋も”止まらない! すれ違う男女の新感覚”トーキング”ラブコメディー、完結の第7巻!
-
「あなたは自分に自信がありますか?」
人に嫌われるのが怖くて、人の顔色を伺ってしまう。 自分の意見を押し殺し、相手に合わせてしまう。
そんな他人の言動ばかりに気を取られている生き方をしているうちに、自分の本音がわからなくなってしまった。
この本は、そんなあなたに向けて書きました。
第1章では、自信とは何か? なぜ自信がないと思ってしまうのかを、わたしの経験談を交えながら見ていきます。 第2章では、理想の自分像を考えていきます。なりたい自分像をいろいろな角度から見つけていく作業は楽しいですよ。 第3章では、いままで他人軸で生きてきたあなたの人生を取り戻す方法を5つのステップでお伝えします。 第4章では、他人の言動によって感情がジェットコースターのように揺れ動いてしまうあなたへ向けて、安定した気持ちを保つためにできることをお話します。 第5章では、自分軸を取り戻し、いままでとは違った人生を歩む決意をしたあなたへ向けて、わたしからのメッセージを書きました。
わたしがこの本で伝えたいことは 過去につらいできごとを経験し、人間嫌いになってしまった。 毎日、それなりに幸せな生活を送っているのに、なんだか気持ちが晴れない。
だけど、本当は幸せを感じて生きていきたい。 大切な人と楽しい時間を過ごして生きていきたい。 もっと「生きてる~」と実感しながら生きていきたい。
そんな願いは、自分と丁寧に向き合い、心に潜むオモリをひとつずつなくしていくことで可能だよということです。
自己啓発本をよく読んできた人にとっては、知っている内容も多いかもしれません。ですが、20年以上、自己啓発に取り組んできたわたしがつまづいたところや、うまくいかなかったことをわかりやすく説明しました。パラパラーっと気軽にページをめくり、あなたにとって必要なところだけ受け取っていただけるとうれしいです。








